dextablog English study for business & life abroad

【現役駐在員が教える】異文化コミュニケーションとは?メリット・身につける方法について徹底解説!

海外生活 海外駐在

※当サイトにはPRが含まれています

「異文化コミュニケーションって何?」

「異文化コミュニケーションにはどんないいことがあるの?」

「異文化コミュニケーションを身につける方法は?」

そんな疑問を解決します。

異文化コミュニケーション能力は、グローバル化が進む現代社会においてますます重要性を増しています。

しかし、異なる文化や言語、価値観を持つ人々とのコミュニケーションは簡単なことではありません。

この記事では、異文化コミュニケーションのメリット、身につける方法について解説します。

この記事を読むことで、異文化コミュニケーションを理解し、グローバル社会でのコミュニケーション能力を高めることができます。

異文化コミュニケーションに関心がある方、グローバルなキャリアを目指す方、日々のコミュニケーションの向上を目指す方は、ぜひ参考にしてください 😉

もくじ

  • 異文化コミュニケーションとは?
  • 異文化コミュニケーション能力のメリット
  • 異文化コミュニケーション能力を身につける方法
  • 異文化コミュニケーションをする際の注意点
  • 異文化交流ができる場や機会について

それではさっそく見ていきましょう!

異文化コミュニケーションとは?

異文化コミュニケーションとは、異なる文化や背景を持つ人々とコミュニケーションをすることです。

  • 国籍
  • 人種
  • 宗教
  • 言語

など、文化的な背景が異なる人々との交流に必要とされており、グローバル化が進む現代社会において重要なスキルとなっています。

参考:ウィキペディア「異文化コミュニケーション」

異文化コミュニケーションの目的

異文化コミュニケーションの目的は、相手の文化に対する理解を深めることで相互理解が生まれ、誤解や偏見を解消することにあります。

異文化コミュニケーションでは、相手の文化を理解することが大切で、相手に対して配慮をすることで、コミュニケーションがスムーズに進むようになります。

言葉や文化の違いを理解することから始め、相手を理解することが重要です。

言葉や文化の違いから起こる誤解やトラブル

  • 言葉の違い
  • 文化の違い
  • 宗教の違い

異文化の人とコミュニケーションを取る際に、言葉や文化の違いから予期せぬ誤解やトラブルが発生してしまうことがあります。

誤解やトラブルが発生してしまうと、相手との信頼関係を損なう原因にもなります。

例えば、日本では靴を脱いで入ることが一般的ですが、アメリカでは靴を履いたまま部屋に入ることが一般的です。

また、イスラム教では1日に5回お祈りの時間があるため、ビジネスにおいても配慮が必要です。

このような文化や宗教の違いによるトラブルを避けるためには、相手の宗教や習慣を理解しておく必要があります。

また、自分自身も相手に理解されるように、自分の言葉や行動に注意し、相手に配慮するように心がけましょう。

異文化コミュニケーション能力のメリット

  • 新しい言語が学べる
  • 相手の文化に対する理解が深まる
  • 新しい知識やアイデアを得ることができる
  • 国際的な人脈を築くことができる

異文化コミュニケーション能力のメリットは、相手の文化や価値観を理解し尊重することで、多様性のある社会に対して貢献できることです。

コミュニケーション能力の向上や、様々な視点を得ることができるため、人生においても大きなプラスになります。

ここからは異文化コミュニケーション能力を身につけるメリットについて解説します。

新しい言語が学べる

異文化の人たちとコミュニケーションをする際には、外国語で会話をしなければなりません。

もちろん日本語を話せる外国人もいますが、世界中の人たちと話すとなると日本語だけでは限りが出てしまいます。

言語は英語が主流ですが、新しい言語にもチャレンジすることで自分自身のキャリアアップにもつながります。

例えば、私が住んでいたベルギーでは公用語がフランス語・オランダ語・ドイツ語の3つもあります。

英語だけでなく、相手の国の言語であいさつができるようになれば、相手との距離もぐっと近くなりますので、ぜひチャレンジしてみると良いでしょう。

相手の文化に対する理解が深まる

世界にはさまざまな背景を持つ人々がいます。

異文化コミュニケーション能力を身につけることで、日本とは違った価値観や信念・習慣などを知ることができ、自分の中にある先入観や偏見を見直すことができます。

また相手の文化や背景を理解し、認めることで、誤解やトラブルを防ぐことができるようになります。

多様性が加速する社会で、異文化の人たちと信頼関係を築きやすくなるのは大きなメリットです。

新しい知識やアイデアを得ることができる

異文化コミュニケーションを通じて、新しい情報やアイデアを得ることができ、自分の視野を広げることができます。

また、異国の文化に触れることで自分自身を客観的に見つめ直すことができます。

日本での常識が海外では非常識、といったこともあります。

異文化コミュニケーション能力を身につけることにより、自分自身の認知レベルが広がり、グローバルなマインドを育成することができるようになるでしょう。

国際的な人脈を築くことができる

現代ではインターネットやSNSなどを使って、世界中の人たちと交流できるようになりました。

日本では得られないような情報や、日本人とは違った意見を得ることができるのは、自分自身の成長や新たなアイデアを生み出してくれるきっかけとなります。

国際的な人脈を築くことは、自分自身の成長につながるだけでなく、新しいビジネスチャンスやキャリアアップの大きなアドバンテージとなるでしょう。

以上のように、異文化コミュニケーションを通じて得られるメリットはたくさんあります。

自分自身の成長やビジネス展開、さらには社会や世界に対する理解を深めることができるため、積極的に異文化の人たちと交流することは貴重な経験となるでしょう。

異文化コミュニケーション能力を身につける方法

  • 興味のある文化について調べる
  • 外国語を学ぶ
  • コミュニケーションスキルを磨く
  • マナー、エチケットを学ぶ
  • 異文化交流イベントに参加する

興味のある文化について調べる

異文化コミュニケーションをする前に、まずは興味を持った文化について調べてみましょう。

  • 歴史
  • 言語
  • 音楽
  • 食べ物
  • ファッション

など、興味を持った分野から始めると、異文化に対する理解が深まり、異文化コミュニケーションのスキルが向上しやすくなります。

あまり難しく考えず、興味を持ったものからはじめてみると良いでしょう。

外国語を学ぶ

異文化コミュニケーションをするためには、外国語を学ぶことが大切です。

現代のビジネスや国際交流では、英語が主流となっています。

オンライン英会話などを利用すれば、スキマ時間を使って外国人の講師から英語を学ぶことができます。

講師の国の文化や習慣なども同時に学べるため、まさに一石二鳥です。

コミュニケーションスキルを磨く

コミュニケーションスキルを磨くためには、実際に外国人と接するする機会を増やしていく必要があります。

  • オープンマインドを持つ
  • 相手の文化を尊重する
  • たくさん質問する

異文化コミュニケーションには、相手の文化に対するオープンマインドが必要不可欠です。

自分たちの文化や価値観が常に正しいと思わず、相手の文化や価値観を受け入れ、尊重することが大切です。

また、異文化コミュニケーションをする際には、相手の文化について興味を持ち、質問するようにしましょう。

相手の文化や習慣について知ることで、コミュニケーションの壁を取り払い、相手との信頼関係を築くことができます。

マナー・エチケットを学ぶ

異文化コミュニケーションには、相手の文化や習慣に合わせたマナーやエチケットが必要になります。

  • 食事のマナー
  • あいさつ
  • 服装

異文化の人たちと良い人間関係を築きたかったとしても、マナーやエチケットが悪いと受け入れてもらうことはできません。

例えば、日本人はラーメンなどの麺類を食べる際にすすって食べますが、欧米では食事の際にスープをすするのはマナー違反とされています。

相手の文化に合わせたマナーやエチケットを守ることで、相手との信頼関係を築くことができることを覚えておきましょう。

異文化交流イベントに参加する

異文化コミュニケーションを身につけるためには、異文化交流イベントに積極的に参加することをおすすめします。

異文化交流イベントでは、外国人との交流や異文化体験ができるため、自然な形で異文化コミュニケーションスキルが身につくでしょう。

はじめは失敗やミスをしてしまうこともあるかもしれません。

ですが繰り返し実践することで、自分の成長とスキルの向上を図ることができますので、ぜひあきらめずにチャレンジしてみるようにしてください。

異文化コミュニケーションをする際の注意点

  • 相手の文化を尊重する
  • 質問や確認をする
  • ポジティブなアプローチを心がける
  • 文化的なタブーに気をつける

ここまで異文化コミュニケーションのメリットや身につける方法について解説してきました。

では実際にどんなところに注意しながらコミュニケーションを取っていけばいいのか?について解説していきます。

相手の文化を尊重する

前述の通り、異文化コミュニケーションにおいては、相手の文化を尊重することが非常に重要です。

相手の文化や習慣に合わせた言動をすることで、相手との信頼関係を築くことができます。

例えば、相手の国に来た際には、相手の習慣に合わせた挨拶をすることが大切です。

欧米であれば、あいさつの際にはお辞儀ではなく握手をする、話をするときはなるべく相手の目を見て、ジェスチャーを交えながら話をする、といった感じです。

はじめは緊張してしまうかもしれませんが、だんだんと慣れてきますので、あきらめずにチャレンジしましょう。

ポジティブなアプローチを心がける

異文化コミュニケーションでは、相手に対してポジティブなアプローチを心がけ、相手の意見や文化に対して理解を示すことが必要です。

ポジティブなアプローチをしてもらうと、人は誰でもうれしいものです。

ただ、あまりにもポジティブであったり過度なリアクションをしてしまうと相手も引いてしまいますので、あくまで自然体を心がけるようにしましょう。

質問や確認をする

異文化コミュニケーションにおいては、相手の文化や習慣を理解するために質問をすることはとても重要です。

ですが質問をして返ってきた反応をそのまま受け取るのではなく、「あなたが言いたいことはこういうことですね?」と確認すると良いでしょう。

確認することで、意図や意志のずれを修正することができ、より相手のことを理解することができるようになります。

また、相手が自分の言葉を理解しているかどうかも確認するようにしましょう。

「僕が言いたいことは・・・」

「私が伝えたいことは・・・」

といった感じです。質問や確認をすることで、誤解を防ぎ、コミュニケーションを円滑に行うことができます。

文化的なタブーに気をつける

異なる国や文化圏では、ある行動や表現がタブーとなっていることがあります。

例えば、タイ王国では、頭を触ることがタブーとされています。また、ドイツでは片腕をまっすぐ上に上げるのは第二次世界大戦中の敬礼が想像されるため、タブーとされます。

また食事に関しても、宗教上の理由からNGな食べ物があります。

  • イスラム教徒:豚肉
  • ヒンドゥー教徒:牛肉
  • ユダヤ教徒:鱗のない魚(鰻など)

異文化コミュニケーションを取る際は、文化的なタブーについて事前に把握しておくようにしましょう。

異文化交流ができる場や機会について

異文化コミュニケーションを実践するためには、多様な人々と接する機会を増やすことが大切です。

以下に、異文化コミュニケーションを実践するための場や機会をいくつか紹介します。

  • インターンシップや海外留学
  • 国際交流イベント
  • グローバル企業での勤務

インターンシップや海外留学

海外の企業でのインターンシップや大学へ留学をすることにより、他国の文化やビジネススタイルを身近に体験できます。

学生の方や、これから海外で働きたい方など、若年層の人におすすめの場です。

国際交流イベント

また、地元の国際交流イベントなどに参加することで、異なる文化や国籍の人々と出会うチャンスがあります。

誰でも気軽に参加ができるため、社会人だけでなく一般の方も参加できるのがメリットです。

グローバル企業での勤務

社会人であればグローバル企業や外資系企業で働くことで、さまざまな国籍の同僚や顧客とのコミュニケーションを通じて、異文化コミュニケーション能力を向上させることができます。

社会人の方や、また将来的に海外で働きたい方向けの交流の場になります。

まとめ

異文化コミュニケーション能力は、グローバル化が進む現代社会において不可欠なスキルです。

異文化コミュニケーション能力を身につけることで、相手の文化や多様性に対する理解が深まり、新しい知識やアイデアを得ることができるのがメリットでしたね。

異なる文化や背景を持つ人々と円滑にコミュニケーションをとるためには、相手の文化に対する理解や尊重が必要です。

異文化コミュニケーション能力を身につけることは、自己の成長やキャリアアップするための貴重な経験となります。

これから海外駐在を控えている方、将来的に海外で働いてみたい方には必須のスキルですので、ぜひ早いうちに身につけておくことをおすすめします。

異文化コミュニケーションスキルを身につけ、グローバル人材への手助けになれたら嬉しいです。

グローバル人材については以下の記事で詳しく解説していますので、よかったら参考にしてください。